伝承人traditional
勝間川生活改善グループ
トップページ > 勝間川生活改善グループ
構成員数 | 7名 |
---|---|
市町村名 | 四万十市 |
郷土料理の技術の伝承活動 | ご相談に応じます |
郷土料理

鮎めし
「鮎めし」は、夏の若鮎、11月の落ち鮎を用い地域の集まりや客人のあるときに作られてきました。直販所〈かわらっこ市〉で販売もしています。

きゅうりと川えびの煮物
「きゅうりと川えびの煮物」は、川えびを捕ってくると、畑からもいでくる大きなキュウリでたいて食べてきた、日常のおかずです。
うなぎ入りそうめん
「うなぎ入りそうめん」は、小さいウナギが捕れたときに家族全員が食べられるよう丸ごとぶつ切りにして汁に入れ、夏野菜を添えそうめんにかけて食べました。
使用する主な食材


うなぎ入りそうめん:そうめん・うなぎ・なす・たまねぎ
鮎めし:鮎・米
きゅうりと川えびの煮物:川えび・きゅうり
土佐の料理伝承人の味を堪能できる処
施設名 | 鮎めし:直販所〈かわらっこ市〉 |
---|