伝承人traditional

窪津漁業協同組合女性部

トップページ > 窪津漁業協同組合女性部

構成員数 150名
市町村名 土佐清水市
郷土料理の技術の伝承活動 ご相談に応じます

郷土料理

つわずし

つわずし

シンプルな料理ですが、噛む程に味わいのある寿司です。
祝いの事が有ると、寿しめしが一斗も入る押し箱につわの葉をしきつめ、酢めしを入れ、切り干し大根の煮物をしき、酢めしをのせ、つわの葉をのせ、と言った具合に、何段にも繰り返し最後に赤く染めた海藻と人参の葉をちらし、美しく飾り、上蓋をし、ギュッと酢めしがつまり、くずれにくいのが特徴です。
大きな箱は「おしぬき」といい、大きな型を抜き取るところから喜寿の祝いや厄抜けの席では「厄が抜けた」という縁起物です。
ルーツは捕鯨船がもたらした料理ということです。現在は、海草に変わり好みで黄・赤とパセリのみじん切りをちらし、コンパクトな押箱で簡単に作られています。


いよ飯

いよ飯

窪津の市場に水揚げされる魚は鯨から鰯に至るまでさまざまな種類と、鮮度が自慢です。
「いよ飯」に使用する魚は、季節によって鰤、イサギ、ハガツオ、カマスなどを用い、魚としょうゆ、酒のみで味付けします。


鰤の皮の酢味噌和え

鰤の皮の酢味噌和え

鰤の皮を熱湯にサッとくぐらせ、プリプリ感のある皮を細く切り、酢みそであえます。
木の芽でもあしらうと、珍味の一級品になります。


鰤大根

鰤大根

贅沢にあぶらののった寒鰤をぶつ切し、醤油・砂糖・みりん・酒に、厚切き大根を入れ、煮汁がなくなるまで煮ふくめていく。冬に食べられる料理であり、たっぷりとした味は絶品。


やいこ・やいこ揚げ・やいこ汁

やいこ・やいこ揚げ・やいこ汁

やいこの原料の「めぢか」は「そうだがつお」とも呼ばれる鰹の一種で、足摺沖で年中獲れ、宗田節の原料ともなっています。
もとは漁師が船のうえで、まな板のうえでめぢかをたたき、手でこねて丸めて焼いた船上食です。
冷めると固くなるので、近年は味噌やつなぎに芋をすって加えたりすることもあります。


カマス・アジの姿ずし

カマス・アジの姿ずし

鮮度のよい魚を、中骨を取り除き、塩で一晩おいておきます。
塩をぬき、砂糖・酢・柚子酢・生姜汁につけ、20分ほどであげ酢飯を詰めます。


タチウオのかいさまずし

タチウオのかいさまずし

タチウオのハクをきれいに取り除き、3枚におろして甘酢に漬けこみます。
タチウオを酢飯の上にのせて押し箱で押し、何層にも重ね、祝い事での漁師料理として食されます。ルーツは、捕鯨船より伝わってきたものといわれます。


使用する主な食材

鰤 メジカ アジ カマス タチウオ

つわずし:米・さば・具(干し大根・干し椎茸・にんじん・ごま・赤のり など)
いよ飯:魚・米
鰤の皮の酢味噌和え:鰤の皮
鰤大根:鰤・大根
やいこ・やいこ揚げ・やいこ汁:メジカ・玉葱・にんにく
カマス・アジの姿ずし:アジ・カマス・米
タチウオのかいさまずし:タチウオ・米


メンバーからのメッセージ

メンバー

窪津は鯨から鰯までいろいろな魚が獲れるところです。定置網体験もおこなっています。とれたての魚をさばいて召し上がっていただくと、胃の中ではねるようにピチピチですよ!漁村レストラン「海鮮館」ではいろいろな時期の魚をおすすめの食べ方で召し上がっていただいています。窪津にどうぞおこしください。


土佐の料理伝承人の味を堪能できる処

施設
施設名 窪津漁業協同組合 海鮮館
所在地 〒787-0312
土佐清水市窪津482-2
連絡先 Tel 0880-82-7711
Fax 0880-82-7114
定休日 水曜日
営業時間 8:00~16:00、17:00~20:00(要予約)
おすすめ料理 つわずし 参考価格:1パック300円
いよ飯 参考価格:1パック200円

鰤の皮の酢味噌和え、鰤大根、やいこ、やいこ揚げ、やいこ汁、カマス・アジの姿寿司、タチウオのかいさまずし
要予約
価格は、要問い合わせ


PAGE TOP