伝承人traditional
JAコスモスにこにこ会佐川支部
トップページ > JAコスモスにこにこ会佐川支部
構成員数 | 10名 |
---|---|
市町村名 | 佐川町 |
郷土料理の技術の伝承活動 | ご相談に応じます |
郷土料理
ちらし寿司、なすとみょうがの酢みそ和え、ぐる煮、粕汁



四季の旬の野菜を利用し次世代に引き継ぎたい佐川のおふくろの味です。ぐる煮はお仏事には小豆を入れて出すなど家によってさまざまなつくりかたがあります。粕汁は地酒の酒粕を利用します。
使用する主な食材


すし飯・なす・みょうが・にんじん・ごぼう・里芋・酒粕・大根 他
メンバーからのメッセージ

JAの農産物直販所「はちきんの店」に並ぶ食材を使用した旬の味を地産地消レシピ「さかわの ぼっちり」としてまとめました。
土佐の料理伝承人の味を堪能できる処

施設名 |
地元酒造会社(司牡丹)と連携した各種催しにおいて料理をご提供しています。 ・佐川を味わう風土FOOD!/佐川町地場産センターにおいて酒蔵見学会と併せて料理を提供 ・その他、高知市内ホテルで毎年開催している司牡丹関連の行事で料理を提供 |
---|---|
所在地 |
(事務局)〒789-1201 佐川町 JAコスモス福祉生活部生活指導課 |
連絡先 | Tel 0889-22-7809 |
おすすめ料理 |
(佐川を味わう風土FOOD!)参照 2,000円 |
佐川を味わう風土FOOD!