伝承人traditional

奧ものべを楽しむ会

トップページ > 奧ものべを楽しむ会

構成員数 110名
市町村名 香美市
郷土料理の技術の伝承活動 ご相談に応じます

郷土料理

猪鍋

猪鍋

猪肉を味噌で味付けした汁で炊きます。地場の野菜や、豆腐、こんにゃくなど、具だくさんの鍋を豪快にいただきます。猪が獲れたら近所に配ったり、集まって鍋を囲んだりした山里の幸です。
 


けんか餅

けんか餅

地元自慢の里芋とさつまいもを混ぜ合わせて作るのでけんか餅と呼ばれている伝統食の一つです。あんこは旬により柚子皮あん、かぼちゃあんもできます。


田舎寿司

田舎寿司

柚子の酢めしを、田舎ならではの具材で寿司にした懐かしい味わいです。具材はたけのこ、こんにゃく、手作りのおあげ、しいたけ、みょうが、りゅうきゅう等を用います。


桑谷巻

桑谷巻

菜っ葉で柚子の酢めしを包んだ田舎寿司です。 素朴でいて、懐かしい味のする包み寿司です。


よもぎ餅

よもぎ餅

自分たちで摘んだよもぎで、台唐を使って餅をつきます。 台唐とは、シーソー原理で石うすの中の穀物や餅等をつく、昔からの道具です。2人くらいの人が足で踏むと3メートルほど先の杵の部分が上下して楽しくつくことができます。


竹のこ・ゼンマイ・しいたけの煮しめ

竹のこ・ゼンマイ・しいたけの煮しめ

物部の山菜をたきあわせた、山里の味覚です。
地域の各催しに提供している「おばやんの竹弁当」に、竹のこ・ぜんまい・しいたけの煮しめなど、庄谷相の季節の郷土料理が盛り込まれています。食材はすべて地域の野菜と物部の山菜が使われています。容器は竹を二つに割ったもの、敷物・包み物はすべて野菜と木の葉っぱで、環境にやさしい弁当です。(弁当要予約)


こんにゃく刺身

こんにゃく刺身

地元の材料を使用した、こんにゃく芋100%の素朴な味わいのこんにゃくです。

田舎そば

そば粉を100%用いた素朴な味わいのそばです。


豆腐の田楽

豆腐の田楽

昔ながらの作り方で大豆の風味が活きた一品です。


使用する主な食材

さといも さつまいも みょうが 黄ゆず
よもぎ たけのこ こんにゃく そば
猪鍋 猪肉・ごぼう・里芋・人参・大根・椎茸・ネギ・こんにゃく・豆腐・生姜・味噌
けんか餅 里芋・さつまいも・きなこ、あんこ(具材 かぼちゃ、柚子皮など)
田舎寿司 米・柚子酢・しょうが・ごま・たけのこ・こんにゃく・椎茸・みょうが・りゅうきゅう
桑谷巻 米・柚酢・青菜
よもぎ餅 もち米・よもぎ
竹のこ・ゼンマイ・しいたけの煮しめ たけのこ・ゼンマイ・しいたけ
こんにゃく刺身(画像無し) こんにゃく
田舎そば そば
豆腐の田楽 大豆

メンバーからのメッセージ

メンバー

奧ものべには、柚子酢を効かせた田舎寿司、山菜料理、台唐という道具を使うた餅つきなど山の恵みがいっぱい詰まった食と文化があります。奧ものべを楽しむ会は、山の知恵をお伝えする8団体で、料理の各種体験のほか、塩の道の山歩きや自然体験でも郷土料理のおもてなしをしよります。食材はすべて、物部のもの。奧ものべに会いに来てください。
、柚子酢を効かせた田舎寿司、山菜料理、台唐という道具を使うた餅つきなど山の恵みがいっぱい詰まった食と文化があります。奧ものべを楽しむ会は、山の知恵をお伝えする8団体で、料理の各種体験のほか、塩の道の山歩きや自然体験でも郷土料理のおもてなしをしよります。食材はすべて、物部のもの。奧ものべに会いに来てください。


土佐の料理伝承人の味を堪能できる処

施設名 べふ峡温泉
所在地 〒781-4644
香美市物部町別府452-8
連絡先 Tel 0887-58-4181
Fax 0887-58-4183
おすすめ料理 【猪汁】イベント時(高知県観光びらき、ふるさとまつり鍋コーナー等)

【けんか餅づくり体験】 【台唐でよもぎ餅つき体験】【桑谷巻づくり体験】 
場所:香美市物部町桑の川 桑の川公会堂 
Tel 0887-58-3604 費用:小学5年生以上2,000円 小学4年生以下1,500円

【田舎寿司づくり体験】【こんにゃくづくり体験】 【そば打ち・豆腐づくり体験】
場所:香美市物部町別府 農林漁業体験実習館
Tel 0887-58-2916 費用:中学生以上2,000円 小学生1,000円

庄谷相の季節の山菜料理が盛り込まれた「おばやんの竹弁当」は、次の体験でご提供しています。
【塩の道ウオーキング】1,500~2,000円
【体験農場夢の里公文農園】2,000~2,500円


PAGE TOP