平成29年度「6次産業化セミナー(実践コース)成果発表会」開催のお知らせ
トップページ > 平成29年度「6次産業化セミナー(実践コース)成果発表会」開催のお知らせ
6次産業化セミナー(実践コース)に参加したグループの研修成果の発表や、セミナーで開発された商品等の展示を行います。
6次産業に興味のある方は、ぜひご参加ください。
(1)目的
6次産業化セミナーは、新たな加工品の開発や改良、農家レストランの立ち上げ、地域特産物の有利販売など、
農業分野での地域活性化や6次産業化への取り組みを支援するため、「土佐まるごとビジネスアカデミー」の一環として開催しています。
このたび、6次産業化の取組事例の共有等により、今後の取組のきっかけづくりや拡がり等につなげるため、
以下のとおりセミナーの成果発表会を開催し、セミナー参加者による事業計画内容や取組の経過発表、セミナーで開発された加工品等の展示を行います。
(2)日時 平成30年1月19日(金)13:30〜17:00
(3)場所 高知市知寄町2丁目1−37 ちより街テラス ちよテラホール
(4)内容
○ 研修生による事業成果発表
さつまいも加工品のブラッシュアップ 川上農園(室戸市)
楽市ならではの商品開発(さつまいもの加工品) キラメッセ室戸楽市(室戸市)
かっぱ市ならではの商品開発(地元野菜を活用した商品) かっぱ市(芸西村)
柑橘類商品のブラッシュアップと新商品開発 間城農園(香南市)
地元の黒砂糖を活用した商品開発 しおかぜ(黒潮町)
ユズを活用した商品のブラッシュアップと新商品開発 三原村農業公社(三原村)
○ 総合アドバイザー、専門アドバイザーによる講評・質疑
実践コース総合アドバイザー 中村 新 氏 (株)キッチンエヌ 代表取締役
実践コース専門アドバイザー 白田 典子 氏 (有)良品工房 代表
基礎コース専門アドバイザー 松本 敏 氏 (株)アークデザイン研究所 代表取締役
○ 取り組み経過及び開発された商品等の展示
(5)定員 120名
※セミナー受講グループ以外の方も参加できます。
(6)参加費 無料
(7)参加申し込み
お電話またはファックス(088−873−5162)で、地域農業推進課までご連絡ください。
申込期限 平成30年1月18日(木曜日)