郷土料理local cuisine
むかごめし<北川村・安田町>
トップページ > むかごめし<北川村・安田町>
むかごの漢字は 「零余子」 と書きます。「むかご」 とは自然薯が子孫を効率的に増やし残す目的で、つるの途中(葉の付け根)に、1対ずつ付く5~10mm程度の小さなイモのことです。
もち米を入れると適度の粘りがでておいしくなります。葉の1つ1つにむかごができるので、1つのつる全体では、大小合わせて100個以上できます。

材料【3合分】
むかご | 1/2カップ |
---|---|
米 | 2.5合 |
もち米 | 0.5合 |
塩 | 少々 |
みりん | 大さじ1 |
水 | 3カップ |
作り方
- 米ともち米はといで水切りして30分ほどおく。
炊飯器に入れ、水を入れて30分おく。
材料と調味料を入れて炊く。
10分ほど蒸らして混ぜる。
ちょっと一工夫
むかごご飯以外にもフライパンで炒って塩を振ったり、天ぷらにしたりとおいしく食べることができます。