郷土料理local cuisine
いのしし汁<物部村・香北町>
トップページ > いのしし汁<物部村・香北町>
いのししは鉄砲で撃ちます。いのししを撃った晩は、大勢が寄り集まり、その成果に花が咲きます。
獲れたいのししは家で食べ、近所に配り、町から来た人の土産になります。
いのししの他に冬場のたんぱく源は、うさぎ・きじ・山鳥、そして夏場の蛋白源は川魚でした。
必要な物を必要なだけ獲って、自然が保たれていました。

材料【10人分】
いのしし肉 | 400g |
---|---|
里芋 | 300g |
豆腐 | 1丁 |
長ねぎ | 1~2本 |
大根 | 1/2本 |
ごぼう | 1本 |
人参 | 200g |
こんにゃく | 1枚 |
味噌 | 250g |
みりん | 大さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
ゆず皮 | 適宜 |
だし汁 | 1.8リットル |
作り方
- 鍋に水を入れ湯を沸かし、湯が沸騰したら肉を入れ、さっと湯通しをする。
1.の肉を水から入れ、あくをとりながら煮る。茹でておいた大根、人参、ごぼうとともに柔らかくなるまで煮る。(1時間くらい)<br>肉が軟らかくなったら、こんにゃく、里芋を入れて柔らかくなるまで煮る。
2.に味噌、みりん、酒を入れて味を整える。
豆腐を切り入れ、わき上がったところへねぎを入れる。ゆず皮をきざみ、お椀に盛りつけたところに散らす。