郷土料理local cuisine
なすとみょうがの酢味噌あえ<大豊町>
トップページ > なすとみょうがの酢味噌あえ<大豊町>
盆の料理として作っていました。夏冷房もないので、料理が腐りやすかったが、この料理は傷みにくくよく作りました。
大豊へ里帰りした人に作ると、「とても懐かしい、おいしいね」と大変喜ばれました。

材料【4人分】
長なす |
6個 (または普通なす10個) |
---|---|
みょうが | 6個 |
白ごま | 大さじ1 |
白みそ | 30g |
酢 | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ2 |
作り方
- なすは丸のままゆでて皮をむき、食べやすい大きさに切る。
みょうがもそのままゆで、縦に切る。
すり鉢でごまをすり、他の調味料を加えてさらにすり、なすとみょうがをあえる
ちょっと一工夫
- 長なすが普通なすよりも実が柔らかくておいしい。蒸してもいいが、昔はよく大きい鍋で長いなすをゆでて作った。
切ってゆでるとなすのおいしさが逃げてしまう。みょうがも蒸して長なすと味噌・柚子酢でさっぱりと食べられます。