郷土料理local cuisine
ぜんまいの白和え<土佐山村>
トップページ > ぜんまいの白和え<土佐山村>
山間に住む農家の人達は、春になると、たくさんの山菜をとりにいきます。
ぜんまいは、ゆでて何度もていねいにもんで乾燥すれば一年中保存でき、重宝な食材です。
煮たり炒めたりして食べますが、白和えは豆腐の植物性たんぱく質もとれ、行事や精進料理などで使ってきました。
土佐山村では、村特産の食材をふんだんに使った「山菜皿鉢」の一品として盛り込み、販売提供しています。

材料【4人分】
ぜんまい | 300g(もどしたもの) |
---|---|
油 | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ2 |
しょうゆ | 大さじ2 |
衣 | |
豆腐 | 1/2丁 |
---|---|
ごま | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
作り方
- ぜんまいは軸をそろえて3cmの長さに切り、油で炒めて下味を付けておく。
豆腐は水気を切る。すり鉢でごまをすり、豆腐を加えて更にすり、調味料を加える。
1.2.を混ぜ合わす。