郷土料理local cuisine
きんかん甘露煮<土佐市>
トップページ > きんかん甘露煮<土佐市>
きんかんは風邪によく効きます。きんかんを甘く煮ると生より食べやすく保存もききます。

材料
きんかん | 500g |
---|---|
砂糖 | 300g |
水 | 少々 |
しょうゆ | 少々 |
作り方
- きんかんは縦に5カ所くらい切れ目を入れ、なり口の方を少し切る。
5分位煮て水切りし、よく冷まして種を抜く。
きんかんに、ひたひたの水と砂糖の1/3量を加えて煮る。
残りの砂糖を2度に分けて加え、液が2/3位になるまで(きんかんが透き通るくらい)煮詰める。
最後に好みで、しょうゆ2~3滴加え、少し煮て火を止める。
ちょっと一工夫
- きんかんは12月~1月の寒い時期にとれるが、アクがあるのでよくゆがく。
おいしいきんかんは、赤に近い、色が濃いものがよい。