郷土料理local cuisine
さしみこんにゃく<池川町>
トップページ > さしみこんにゃく<池川町>
池川町は、こんにゃく芋の産地であり、昔は農家の収入源でした。今も多くの農家がこんにゃくを栽培しています。
50年くらい前はお神祭、お正月のごちそうでした。現在では家庭料理の一品として、年中作られています。
手作りこんにゃくは用居地区にある加工所で製造し、町内外の量販店に出荷しています。

材料【4人分】
生芋こんにゃく | 1個(320g) |
---|---|
炭酸ナトリウム |
3種類のたれ
さしみしょうゆ | |
しょうゆ、しょうが、わさび、ゆず、にんにく等 | 適宜 |
---|
みそぬた | |
みそ | 1カップ |
---|---|
砂糖 | 大さじ3 |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
しょうが、ごま、練りがらし | 適宜 |
酢みそ | |
みそ | 1カップ |
---|---|
酢 | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ3 |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
しょうが、ごま | 適宜 |
作り方
こんにゃくづくり
- こんにゃく芋は、箸が通るまで煮る(1時間位)。
煮た芋は皮をはぎ、小さく切る。
ミキサーの1/3くらいのに芋を入れ、8分目まで水を入れてつぶす。
3.をボールに入れ、少量の湯で溶かした炭酸ナトリウムをよく混ぜ合わせる。
こんにゃくが固まったら形を整え、湯の中へ入れて煮る(30分位)。
さしみこんにゃく
- こんにゃくは4つ切りにし、沸騰した湯で1分間あく抜きをしてから刺身のように切り、好みのたれをかける。<br>*冷用の場合は、薄く切った後で、氷水または、水にくぐらせる。
たれづくり<br>さしみしょうゆ:しょうゆに好みの薬味を入れる。<br>みそぬた:ごまをすり鉢でよくすり、みそ、しょうが、調味料を入れて混ぜ合わせる。<br>酢みそ:みそぬたに酢を入れて混ぜ合わせる。<br>*たれは、適宜好みの量をかける。
ちょっと一工夫
さしみこんにゃくを作る際、あく抜きをするのにこんにゃくを煮すぎると硬くなるので煮すぎに注意してください。