郷土料理local cuisine
りゅうきゅうの酢物<葉山村>
トップページ > りゅうきゅうの酢物<葉山村>
昔は、家々の畑や庭先にりゅうきゅうが植えられていて、少々放っておいても毎年出てきました。
今でも葉山村ではあちこちで見受けられます。

材料【4人分】
りゅうきゅう | 4~5本(30cm位のもの) |
---|---|
だし汁 | 2カップ |
みりん | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ2 |
作り方
- りゅうきゅうは皮をむき、5cm位の長さに切る。
だし汁にみりんとしょうゆで味付けし、りゅうきゅうを入れて煮付ける。
ちょっと一工夫
- かぼちゃと一緒に炊くと、かぼちゃがもぶれて(からまって)おいしい。
りゅうきゅうは酢の物が代表的な調理方法で、夏のイメージがありますが、11月の霜が降りるまではいただけます。