郷土料理local cuisine
魚飯<窪川町>
トップページ > 魚飯<窪川町>
窪川町興津地区では、どの家庭でも美味しい魚があるとよく作ります。地域の冠婚葬祭でも作られる郷土料理です。
魚は旬の物を2~3種類組み合わせて使います。集落により、作り方や味が違います。

材料【6人分】
魚 | 200g |
---|---|
米 | 5合 |
ねぎ | 少々 |
しょうが | 少々 |
A | |
醤油 | 90cc |
---|---|
みりん | 20cc |
砂糖 | 小さじ1/2 |
作り方
- 炊飯器に、といだ米と魚を入れて、白米の水加減でご飯を炊く。
炊飯器のスイッチが切れたら、1分間待って、Aの調味料を入れてもう一度スイッチを入れる。
ねぎは小口切り、しょうがはみじん切りにする。
再度炊飯器のスイッチが切れたら10分ほど蒸らして、ねぎとしょうがを混ぜる。
ちょっと一工夫
冷えても美味しくて、台地まつり(窪川町の産業祭)での販売も好評です。