郷土料理local cuisine

山椒もち

トップページ > 山椒もち

佐川町で作られる珍しい餅です。夏のお盆の料理に作られました。
この餅は丸めず砥石のような形にするので、昔は「砥石」と呼ばれていました。
山椒が防腐剤代わりになり、夏の暑いさなかでも腐りにくいものです。
実を干すと皮がはじけますが、その山椒の実の皮の部分を使います。

山椒もち

材料

もち米玄米(煎子)粉 600g
黒砂糖 250g
三温糖 250g
山椒粉 小さじ2
小さじ1/2
3カップ

作り方

  1. 塩、砂糖を鍋に入れて火にかける。
    砂糖が溶けたら火を止めて冷ます。
    人肌程度に冷めたら、もち米玄米(煎子)粉、山椒粉をよく混ぜ合わせたものをこねる。
    蒸し器に入れて15分間蒸す。
    蒸し上がったら石臼でつき、もちこめ玄米粉の上に取り、適当にのばす。

ちょっと一工夫

黒いもち米の玄米粉は、まずもち米を煎り、石臼でひきますが、そのときに山椒の皮を一緒に混ぜてひいてもかまいません。



PAGE TOP