郷土料理local cuisine
干しいもの餅
トップページ > 干しいもの餅
高知県の西部では餅に入れる芋は主に「東山」(芋を茹でてから干したもの)を利用し、東部では「かんば」(芋を生のまま干したもの)を利用します。
「かんば」をつかった餅は「かんばもち」といいます。

材料
もち米 | 1.5kg |
---|---|
東山 | 1kg |
砂糖 | 600g |
塩 | 少々 |
作り方
- もち米は洗った一晩浸水しておく。
東山は水でほとばかしておく。
1.のうえに柔らかくなった2.をのせて蒸す。
東山をついてある程度柔らかくなったところへ、蒸せたもち米と砂糖を入れて十分混ざるまでつき、のしもちにする。