郷土料理local cuisine
柿もち
トップページ > 柿もち
「お砂糖のいらんお餅よね」。
昔は砂糖が高価でした。柿もちは干し柿の天然の甘味だけで作られます。
色もほんのり柿色です。この素朴な味をだすには、完全に干し上がった柿を使います。

材料
もち米 | 1.5kg |
---|---|
干し柿 | 350〜400g |
作り方
- もち米は一晩水につけておく。
- 干し柿は、中の種とへたをとり、切っておく。
- 米をザルにあげ、水切りする。
- もち米を蒸し器に入れて強火で蒸す。
- 40分ほど蒸したら、干し柿を入れて更に20分ほど蒸す。
- 蒸し上がったら、餅つき器で15〜20分くらいつく。
- もち米と柿がきれいに混ざったら、取り出してもちとり粉をつけて丸める。
ちょっと一工夫
かきもち(薄切りして焼いたりあげたりするお餅)にもして薄く切って焼いて食べました。