郷土料理local cuisine
わさびの三杯酢
トップページ > わさびの三杯酢
わさびはとれる場所が限られているので、祭り事や来客の折に、白和えや三杯酢にして利用していました。
葉わさびの料理は、シャキシャキしたはりをもたせるように気をつけるのがコツです。

材料
葉わさび | 250g |
---|---|
塩(もみ塩) | 15g |
しょうゆ | 大さじ1/2 |
酢 | カップ1/2 |
砂糖 | 50g |
作り方
- わさびを3cmに切って塩でもみ、ビニール袋に入れてよくもむ。
よく絞って、調味料をあわせたものに漬け、密閉容器に入れる。

ちょっと一工夫
もみ塩を使わないで湯をかけて振る(たまがす)方法もありますが、辛みを出すのに失敗する場合があります。たまがす方法は、80℃の湯をかけ、わさびがしんなりしたら温度を早く下げるためすぐに湯を捨てます。
このとき絞ってはいけません。また、熱で柔らかくなるとおいしくないのですぐに密閉容器に入れてよく振り、それから絞って調味料に漬けます。
たまがした三杯酢はすぐ食べられますが、塩もみの場合はなじませて翌日から食べ始めます。