郷土料理local cuisine
いたどりの白和え
トップページ > いたどりの白和え

材料
いたどり (下処理をしたもの) |
200g |
---|---|
だし汁 | 1カップ |
砂糖 | 大さじ2 |
しょうゆ | 40cc |
みりん | 大さじ2 |
木綿豆腐 | 200g |
砂糖 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
薄口しょうゆ | 小さじ1 |
ゴマ | 大さじ2 |

作り方
- いたどりは、幅3mm、長さ3cmくらいの斜め切りにする。
1.をだし汁と調味料で下煮して味を付けておく。
ゴマを煎って、よくすり鉢でする。
木綿豆腐をゆで、布巾で水を切り3.へ加え調味料と共にすり鉢ですりあわせ白和えの衣を作る。
下味を付けた2.のいたどりの汁気を軽く絞って、4.の白和えの衣で和える。
ちょっと一工夫
いたどりは煮すぎると柔らかくなり特有の食感がなくなります。
さっと煮て汁に浸けて味を浸みこませます。