郷土料理local cuisine
うつぼのたたき
トップページ > うつぼのたたき
うつぼは形が蛇に似たどう猛な魚で、岩の穴に生息しています。その空洞(うつぼら)がなまって、うつぼになったとも言われています。

材料
うつぼ(大) | 1匹 |
---|---|
ねぎ | 少々 |
柚子 | 2~3個 |
大葉 | 4~5枚 |
タレ | |
酒 | 大さじ2 |
---|---|
しょうゆ | 大さじ8 |
しょうが | 少々 |
にんにく | 少々 |
作り方
- うつぼを背開きにして中骨を取り、肛門から上の部分を料理に用いる。(尾の部分は使わない)
両面を、骨の中まで火が通るように、遠火で丁寧に焼く。
平づくりにする。
皿に3.を盛りつけて、大葉、ねぎのみじん切り、柚子皮のせん切りをちらす。
分量の調味料でタレを作ってかける。
ちょっと一工夫
焼くときは芯まで火をよく通します。